コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
東京日本語ボランティア・ネットワーク
  • ボランティア日本語教室ガイド
  • ニュースレター
  • イベント掲示板
  • TNVNの活動
  • よくある質問

ニュースレター

  1. トップ
  2. ニュースレター
No.94
2016年6月10日

▼TNVN第23回総会と情報・意見交換会 ▼寄稿 多文化共生社会の実現に向けて ▼私の国から グアテマラの人は陽気でしんせつです ▼第15回日本語学習者による日本語発表会 ▼紙上講座 日本手話の世界に触れて

続きを読む
No.93
2016年3月11日

▼TNVN情報・意見交換会で多数の有益な情報と意見がありました ▼寄稿 "手引き”作成の取り組みに関わって ▼私の国から 私の国マレーシア『馬来西亜』 ▼紙上講座 2分38秒で頭と心を使って…

続きを読む
No.92
2015年12月11日

▼いつまで日本にいますか 在住難民支援の現場から ▼寄稿 小平市国際交流協会と日本語会話教室 ▼紀行記 2015中国四川国際文化観光祭に参加して ▼紙上講座 いっしょに理想を探そう

続きを読む
No.91
2015年9月11日

▼TNVNーHP「ボランティア日本語ガイド」お問合わせから ▼「東京の日本語教育を考えるつどい2015」に参加して ▼多言語電子絵本で子どもたちの日本語も母語も育てたい ▼紙上講座 「響き合い」を続けていこう

続きを読む
No.90
2015年6月12日

▼第22回総会が開かれました ▼「生活者としての外国人」のための日本語教育 ▼寄稿 Ota City Navigation(わかる日本語版)について ▼わかる日本語研究会から 「わかる日本語」にリライトしました 研究会で […]

続きを読む
No.89
2015年3月13日

▼日本語ボランティア活動は2020年東京オリンピック・パラリンピックで生かされるか?! ▼寄稿 文化庁の事業に関わる事になって ▼紙上講座 日本語の道 ▼私の国から おなじようでちがっていた日系人と日本人 ▼国際交流基金 […]

続きを読む
No.88
2014年12月12日

▼日本語学習を通して日本人に伝えたいこと ▼寄稿 外国につながる子どもを取り巻く環境 ▼紙上講座 集団の力、地域の色 ▼私の国から ベトナムおよびベトナムでの日本語教育について

続きを読む
No.87
2014年9月12日

▼2014年度TNVN第1回運営委員会を開きました ▼ボランティア日本語教室の活動状況…2 ▼紙上講座 気になる敬語の使い方 ▼一般社団法人国際交流&日本語支援Y

続きを読む
No.86
2014年6月13日

▼TNVN第21回総会が開かれました ▼寄稿 韓日社会文化フォーラムの紹介 ▼ボランティア日本語教室の活動状況 ▼紙上講座 私は「日本語の習い方」をご紹介します ▼東京大学国際センター相談室

続きを読む
No.85
2014年3月14日

▼ボランティア日本語教室ガイド2014東京の冊子が発行されました ▼寄稿 日本語学習支援ボランティアが目指すもの ー韓国済州島で考えたことー ▼NHK「やさしい日本語」の現場を取材しました ▼紙上講座 片頭痛が教えてくれ […]

続きを読む

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

サイトマップ | ご利用にあたって | お問い合わせ

Copyright © 東京日本語ボランティア・ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ボランティア日本語教室ガイド
  • ニュースレター
  • イベント掲示板
  • TNVNの活動
  • よくある質問
PAGE TOP